子育ていろいろ PR

【園児の母】子どもの絵を保存するアイディアを10個ご紹介します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子どもの絵って気がつくといっぱいになっていませんか?
どの作品も思い出がつまっていて、捨てられないですよね。

でも、かさばるし大きさもいろいろあって保存しにくい折れたり、破れたりするからちゃんと保存したい!

わかります!まさに私も同じ悩みからいろいろな保存方法を探しまくった経験があります。
そんな悩みに応えるべく、子どもの絵を保存するアイディアを10個ご紹介します。

早速ですが、保存方法は大きく分けると4つの方法があります。

1、そのまま収納する
2、データ化する
3、飾る
4、保管スペースへ預ける

四つ切り画用紙がそのまま入るケースや、幼稚園の先生とメーカーが開発した保存もできる額縁、なんと、ぬいぐるみにしてくれるサービスもありますよ!

そのまま収納する

ケースに入れる

四つ切り画用紙ケース

四切画用紙がすっぽり入るサイズですなので、大体の絵はそのまま重ねて入れられますね。
ハードケースなので折れる心配も無いですし、すっきり収納出来ます。

作品ファイル

四切画用紙も収納できるファイルです。マチのあるポケットは折り紙などの立体的な作品、マチなしポケットは小さい絵や写真が入れられます。
CD、DVDが8枚入るポケットもありますよ。ただ、四切サイズは真ん中で曲がるように収納することがネックになるかも。折り目はつかないですが、跡はついてしまいそうですね。でも、立体ポケットやDVDなどを一緒に保存出来るのは魅力的なので大きめの作品があまり無い方にはオススメです!

お絵かきファイル
四切画用紙を折らずに入れられるファイルで、16枚も保存できます。
透明度の高いポケットなので、作品がきれいに見えます。超薄型ですので収納場所に困りませんね。

データ化する

最近、データ化する方も増えてますよね。立体的な作品でもコンパクトに残せるのでおすすめの方法です。
私も手元に残しておきたいもの以外は写真を撮ってさよならしてます。
そんな方向けに、データ化してから(写真に撮ってから)の保存方法をいくつかピックアップしてみました。

アルバムに残す

折角なので写真を印刷してアルバムにまとめてみるのはいかがですか?子どもと一緒に見る時も作品がちらばらなくていいですよね。
ちなみに私が愛用しているのはナカバヤシのポケットアルバムです。240枚入るので、保育園の写真も一緒に納めています。ポップなカラーが多いので、棚がカラフルになりました。

フォトブック

撮った写真をそのままフォトブックにしてしまってもいいですよね。スマホからそのまま写真をアップロードして簡単にフォトブックにできるサービスも増えてきていますよね。年度毎にまとめるのもいいですね♪

いろんなフォトブックがありますが、参考までにスマートフォンから注文できるフォトブックです↓


ストレージに保存

私は30daysというサイトに写真を保存しています。こちらはストレージだけでは無く、オンラインアルバムで親や友達に写真を見てもらうことが出来ます。スマホの容量がすぐにいっぱいになってしまうので動画も写真もそのまま突っ込んでます。月に5GBまで保管できるので、これで月額300円なら安いと思って年間契約してます。アップロードのときにタグづけもできるので、後から探すのも簡単ですよ。

飾る

自分で工夫して飾ってみる

ちょっとセンスがない写真で申し訳ないですが、子どもが1歳の頃は壁に作品展を作っていました。毎月作品が増えていって楽しかったのですが、リビングが保育園のようになってました(笑)

額縁に入れて並べたり、ウォールステッカーやマスキングテープを使って飾り付けしてもいいですよね。

ぬいぐるみにする

子どもの絵をぬいぐるみにしてくれるサービスを見つけました!デザイナーさんが子どものイラストを元に一つ一つ手作りでていねいに作ってくれるそうですよ。サイズは50cm×50cm程度なので結構大きめですね。値段は少し高めですが、プロのデザイナーさんがオーダーメイドで作ってくれると思えば、値段に変えられない価値があると思います。自分の絵がぬいぐるみになって現れるって、子どもにとっては夢なのでは☺️



ここは他にもデニムバッグやクッションカバー、アートパネルに加工してもらうことも出来るそうですよ。

作品も保存出来る額縁

幼稚園の園長先生と共同開発された、作品の保存もできる額縁です。額縁の中に作品を30枚保存出来るんですって。

オシャレに飾って、保存まで出来るのはいいですね。

アートポスター

子どもの絵をまとめてポスターにしてもらえるサービスがあります。

気に入った作品をいくつか集めたポスターって素敵ですね。
ただ、とても人気があるようで、現在は2ヶ月待ちのようです。

https://www.kodomo-ai.com/artposter/

保存出来る作品を作る

これは、作品の保存方法というよりは、普段使い出来る作品を作るという感じなので、番外編ですね。

布用クレヨンや布用ペン

私はハンドメイドが好きなので以前から持っていた布用クレヨンやペンを持っていました。

それを使ってTシャツに絵を描いて保育園に来ていったりしていました。


枠は私が描いて、枠の中にクレヨンで描いてもらいました。(全体写真がなくてわかりにくくてすみません)

まだ絵にならないような年齢でも、ちゃんと作品に見えましたよ。
保育園の先生や、お友だちのママさん達にも好評でした♪

トランクサービスへ預ける

最後は奥の手です。どうしても保存場所がない・・・という方は、トランクサービスへ預けるという方法もあります。トランクサービスへ預けると、空調も気をつけてくれているのでカビや紙の劣化の心配も少ないですよ。

CARAETO(カラエト)

1箱500円/月で利用出来るサービスです。アイテムを箱に詰めて送ると、スマホアプリで預けたものリストが写真で確認できるようになります。なので作品一つひとつがスマホから見れるようになります。これは便利ですよね!必要なものがあればアプリから申請すると返却してもらえます。月額料金以外は不要なので、出し入れの送料は無料なところがいいですね♪
カラエト

まとめ

いかがでしたか?
シンプルな収納ケースから、トランクサービスまで10のアイディアをご紹介しました。何か気に入ったアイディアはありましたでしょうか。
まだまだ増えてくる子どもの作品、この機会に整理して見てはいかがでしょうか。

将来、子どもと一緒に見られる日が楽しみにですね♪♪

ABOUT ME
こずこず
器用貧乏な2児の母、こずこずです。 子どもの体操教室でインストラクターやハンドメイド、コーチングなどなど幅広くいろんなことをやってます。先日発達障害児支援士の資格を取得しました。 子育てに関して本を読んだり学ぶことが多くなったので備忘録も兼ねて『Chibita Factory』を作りました。 何かお役に立つことがあれば幸いです。